fc2ブログ

サンテフォーヘアー自然派美容師の日記帳

SANTE for hair は大阪 吹田市の美容室です。
SANTEの理念は「健康第一」。
髪の毛に負担をかけないメニューに特化しています。

トリートメントの必要性2

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村クリックよろしくお願いします!









トリートメントの必要性その2











ですが











僕としては、トリートメントは髪の毛を修復するものではないので












そんなに大事なものとは考えてないです。










その場しのぎという使い方でいいと思ってます。。












で、トリートメントとは違うんですけど、













ヘナっていう植物の毛染めがありますよね












このヘナの粉であるタンニンっていう天然物質がすごく髪の毛に吸着しやすいんですね

















で、タンニンは髪の毛のケラチンと性質が似ていまして















これが髪の毛に吸着すると、髪の毛がしっかりします( ´∀`)












親水性になって、テロンテロンな髪の毛でも、月一回、一年くらいヘナを続けると髪の毛が疎水性に近づくんですね!















トリートメントいくらしても髪の毛は修復しない……














実際、長年美容師やっていて、どんな高級といわれてるトリートメントしても、傷んだ髪の毛がなおった人は見たことないです












あ、それほどのダメージがない人がトリートメントすると、手触りはかなりよくなりますよ
















でもそれは皮膜のコーティング効果なんですね。
















親水性になってしまったテロンテロンの髪の毛はトリートメントのコーティング剤も髪につかないので、あんまり意味がないんです













でもヘナは髪の毛の穴を埋めてくれるので













続けると間違いなく髪の毛が健康な状態に近づいていきます














健康な髪の毛の証し、水を弾く状態に近づくんですね














ただ、毛染めとしての性能はあまりよくない(笑)













でも、傷んだ髪の毛をトリートメントで修復しようとするより(できないんですけど)全然効果的です!( ̄- ̄)ゞ












抗酸化+ヘナは最強の組合せだと思ってます(*^^*)

















ありがとうございましたm(__)m


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

SANTE for hair です
こんにちは。SANTEの井本健太郎です。 本当に頭皮と髪の毛に良いものを探求しています。 SANTE for hair 大阪府吹田市山田市場8-1-2F 06-7165-3878

犬彦

Author:犬彦
天然ヘナとインディゴとヨモギを使った毛染めを施術している美容室を経営しています。
脱洗剤、湯シャン生活をしている、シャンプーをやめた美容師のブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
リンク
http://crabangjuiceplus.com/
検索フォーム
RSSリンクの表示
http://crabangjuiceplus.com
http://crabangjuiceplus.com/
SANTE公式
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR