fc2ブログ

サンテフォーヘアー自然派美容師の日記帳

SANTE for hair は大阪 吹田市の美容室です。
SANTEの理念は「健康第一」。
髪の毛に負担をかけないメニューに特化しています。

FC2ブログのサブジャンルで1位に㊗





【癒し】部門で1位🙌



ありがとうございます!ありがとうございます!



モチベーションアップしましたです🙏



今後とも当ブログをよろしくお願いします!

スポンサーサイト



髪の毛は神の気である!

戦後の有名な霊能者であり、神道系宗教の聖師だった出口王仁三郎 著【三鏡】より抜粋



『髪は神界との架橋である。

あたかもそれは電線みたやうなものであつて、
頭髪の多い人ほど神界との交通が盛んに行はれるのである。

そして髪の多い人ほど、天の使命が重大なのである。

天の使命が重大なるほどまた苦労が多いものである。

だから苦労の多いのは使命の重大なる證左であつて、
感謝すべき事である。

老人になると天の使命がすくなくなるから、
従つて頭も禿げ、髪も少くなつて仕舞ふのである。

私は幾歳になつてもこの通り、髪が少しも減らぬ。
苦労も多い。使命も重大だ。
 
頭髪は少くとも一寸位はのばして置くがよい、
それより短いのはよくない、
女に長命者の多いのは髪の長いお蔭である。

頭髪を度々洗ふと命が短くなる、
年に一度位が適当である。
多くとも四回を越えてはならぬ 』


『髪に魂があり、髪に心がある。

頭髪は美の源泉であり女の生命である。

女の美は頭髪にある。

洗ひだての綺麗な髪を、さつと垂らして居るのは
一番人の心をひく。

女の髪は、毛そのものが
美しいのであるから、成るべく簡単に結んでおく
が一番よいので、いろんな形を拵へるとそれ
だけ美が減ずるものである。

昔から女の髪の毛で大象をも繋ぎ留める力がある
と云ふのはこの理である。

よい髪を持ちながら、わざわざ縮らすのはよくない。
髪は神への架橋であるから、多くて長いのが結構である。

相撲取でも髪が長くなければ九分九厘といふ処で負を取る。
美術家などが髪を長くする事は誠に理由のある事で、
これでなければよい想(さう)は浮かんで来ない。

インスピレーシヨンと云ふのは神からの内流である。

頭髪だけは毛といはずしてカミといふが神の毛の意味である。』




なるほど‥‥



頭髪を度々洗ふと命が短くなる、
年に一度位が適当である。
多くとも四回を越えてはならぬ 』



いくらなんでも年に一度とは‥



昔の価値観とか生活習慣が伺える一文ですね。



なんせ、今のように日常的に石油系界面活性剤のシャンプーなどでガシガシ洗うのではなかったということ。



僕は頭も身体も、出来れば毎日洗い流したほうがいいと思っています。



多分、身体は1日過ごすといろんな「気」をうけますので、1日の終わりに洗い流したほうがいいかと。少し流すと眠気もダルさも吹き飛ぶのは、お風呂に入ったことによる血流アップ云々だけのことではないような。



もちろん、身体も髪の毛のシャンプーや石鹸は使いません!



化学物質で洗うのは、霊的観点からしても良くないようですね。



ちなみに出口王仁三郎はこの方






髪型これ、どうなってるのか‥(汗)






終わり




健康促進!一番大切な事はなにか?

健康がなにより大事!



それは間違いないところですが、健康になるにあたって一番大切な事はなんでしょう??



食生活、適度な運動、太陽にあたる、ストレスをためない、良質な睡眠、、、色々とありますが、







ストレスをためない!これ、ものすごく大切だと実感していまして、ストレスをためないために何が必要かというと、



これはあくまで僕自身が最近非常に実感していることなのですが、完全に主観ですのであしからずなのですが、



徳を積むという心持ちで生活すること!



これが非常に大切なのではないかなと思う次第であります。



思えば色々と経験しまして、自分のやった事は好かれ悪かれ全部自分に跳ね返ってくる。というのはこの世の法則的に間違いないと、自分では思っています。



今のところヤバいくらい確実に跳ね返ってきています。



もう本当に日頃のちょっとした、何気ない一言や行いまでもおろそかにできません。



で、この法則が完全なら、やっぱり徳を積む心持ちを持って、目的意識をもって仕事に取り組むこと。
これを意識しだしてから、非常に体調が良くなりました。



調子にのってハムカツバーガーを少し食べる程度ならダルくならないくらいに(笑)



なので、もちろん運動や食生活も大事だとは思います。日常にあふれる経皮毒にも気をつけていきたいですし、病院のお薬などは必要なければできるだけ飲まない!そういったことも大切です。



でも土台はやはり気持ちで、「世のため人のため」という心持ちで毎日を過ごしていると、ストレスも疲れも溜まりにくくなったような気がするのです。



そこがベースで、次に生活習慣!というふうに思っています。



なので



病は気から!



そして気というものは心持ち!



ヘアーイズエナジー🌿✨






湯シャンしたらダメなタイプ!

基本、マザータッチで湯シャン生活推奨派ではありますが、しっかりシャンプーしないとダメな人もいます。



それは、ジアミンやアルカリ系の毛染めをしている人たち!



あ、あとは整髪料つけてる方も、ベタつきが残るようならしっかり洗って落としたほうがいいですね。



湯シャンの目的は、化学物質などを頭皮に残さないためという意味もかなり大きいので🙌



毛染めなどのアルカリは、2週間はとどまって、皮膚や髪の毛にダメージを与え続けるといいます。



なので、毛染めをしてからしばらくは頭皮や髪の毛に残っているのですね~💦



これは洗浄力しっかりめのシャンプーでしっかりと落とさなければなりません。



マザータッチでも湯シャンでも、洗浄力は普通の生活で出た皮脂や、軽い汚れを落とすくらいの力しかありません‥



界面活性剤や化学物質を身体に取り込まない目的での湯シャン生活ですが、ジアミンやアルカリが残り続けると本末転倒ってやつですね!



そこの所はなにとぞお気を付けください‥🙏









終わり




菌と共生するのが大事。髪の毛も身体も洗い過ぎ注意⚠

引き続き今日もマザータッチネタなのですが。



昨日書き忘れていたことがありまして💦



マザータッチ大絶賛のお客様、金魚飼ってるんですが、水槽にマザータッチを少量入れると金魚がめっちゃ元気になったと言っていました(笑)



これもネットで調べてやってみたみたいです。



これマザータッチの成分なのですが







ミネラル水、ハーブエキス(青森ヒバエキス・オレンジエキス)、海藻エキス、大豆レシチン、発酵物質



これだけです。



飲んだときにちょっと苦味があるのがオレンジエキスかな?ミカンの皮みたいな苦味なので🍊



【発酵物質】というのがキーポイントで、これがいろんなものを浄化してくれる【EM菌】で、有用微生物群です。



これが金魚を元気にしてくれるのだとか。



本来、生き物というのは菌と共生していくもので、人間もいろんな腸内細菌や、皮膚常在菌と共生してるんですね。


それが最近の極端な洗浄消毒文化で死滅して、結果人間の免疫機能はかなり弱ってきてるのだと思います。



シャンプーや石鹸などで洗い過ぎるから皮膚常在菌が死滅して、頭皮環境も悪くなって抜け毛も増えたり、常在菌が少なくなるのでブドウ球菌が過剰に繁殖して、ニオイも発生しやすくなるのではないかと思われます🤔



しかも洗浄成分が石油系界面活性剤だったら、毛髪の発育不全を引き起こし、さらに薄毛の危険性アップ!⚠



そこでオススメなのがこのマザータッチ!



ホントに日常のちょっとした汚れ程度ならこれでじゅうぶんですよ。
界面活性剤と石鹸不使用なので泡立ちはないけど、頭皮や髪の毛のベタつきなどはスッキリとれます✨



しかもマザータッチが家庭内で使われて排水されると、下水、川の水のキレイになるという‥



地球にも優しい!🌎







これはもう、みんなでマザータッチ使うしかないでしょう。



そして壊れかけている地球を救いましょう(壮大)




マザータッチを使っていたら髪の毛がしっかりしてきたと

2ヶ月ほど前にマザータッチのことを教えてから、それ以来ずっと頭をマザータッチで洗っているというお客様のお話し。



髪の毛がしっかりしてきたということです。
自分の髪の毛は毎日触っているので、明らかに手触りが良くなってきたということで、「自分の人生の中でも結構大きな出来事です!」と仰っていました😲



もう、マザータッチにかなりハマっているみたいで、洗髪も身体も、歯磨きもマザータッチでやるみたいです。



歯が白くなってきて口臭もなくなったとのこと。



そして少量飲んでるみたいです。



元々抗酸化飲料として売られてたみたいなので、良いんでしょうね!



ただ、あんまり美味しくない‥。後味が苦手なのですが‥飲んでから体調が良くなったと言っていたので、自分も今日から少量だけでも飲んでみようかなと思います。



その他色々、マザータッチについて、かなり調べたみたいで、化粧水としてつけると、肌がすごくしっとりするみたいです。



そして少しだけ薄めて、朝起きたあと髪の毛につけると、一瞬で寝癖が直るとか‥。



用途が幅広すぎて、めちゃくちゃ優秀じゃないですか?笑



有用微生物群、優秀すぎる!



あまりにも今日のお客様のマザータッチの評価がすごすぎて、改めて活用していこうと思った次第であります。



自分の頭を洗うのはマザータッチで定着していたのですが、自分の中でもう当たり前になりすぎていて、あんまり効果について意識していなかったです。



でも僕の湯シャン生活に革命を起こしてくれたのは、このマザータッチなんですね。







湯シャン生活を推奨するものとして、改めて効果に着目し、お客様にもどんどん教えていこうと思いました。



しかしこんなに反響があると嬉しいですね!



良いものは良い!



できるだけ自然派で行きましょう🌿✨





一度染めで白髪が自然な茶色に✨ヘナ【トンソーネ】





いつもありがとうございます😊



【トンソーネ】とは古代エジプトのお抱え美容師のこと✂



ヘナ・インディゴのブレンドにアンマク、ムクロジ果実などを配合🌿



ジアミン不使用ですが、「HC染料」という安全性の高い染料を使っています。



なので100%自然素材ではありませんが、一度で割とよく染まります✨



代謝アップで身体を温めましょう✊





暑い夏も終わり、朝晩は少し冷え込むようになってきましたね。



これから秋になって、寒くなって、、、



また布団から出るのが億劫になる季節が来るのか、、、



などと考えてしまいますが、、



代謝アップして身体を温めて対抗していきます✊



週に3回の筋トレと、糖質少なめの食生活!



お菓子類は身体を冷やすので控えめに!



お菓子などは20代以下の健康を気にしなくても健康な人間が食べるもので、それ以上の年代の人間が食べるものではない!とマゴジョーが言っておりました!(スパルタすぎる!)







でもこれはホントにそうだと思うんですよね。お菓子はカロリーだけの栄養素など一切ない、人体にとっては異物のハゲ促進食!らしいので。



極力気を付けています。



でも人生の楽しみの1つは食べることであり‥



このバランスが難しいところですが、なるべくお菓子以外の栄養がある食べ物に楽しみを見出していきたいです。



ちょっと前に、毎日毎日お昼にお菓子をたくさん食べる人がいましたが、めちゃくちゃ冷え症で手とかめっちゃ冷たいんですよね。



今思えばあれはお菓子の影響もかなり大きかったのではないかと思われます🤔



冬に備えて身体を温めていきましょう🔥



最近ではヨモギの良さを知ったのでヨモギ茶を毎日飲んでいます🍵



そして定期的にするヘナにももちろんヨモギを🌿



お客様にヘナを施術するときも素手でやりますので自分にも経皮吸収させてます🙌



いつもありがとうございます😊










【ヘナ+ヨモギ+フルボ酸】身体がホカホカ☺️





僕は天パーです。かなり頑固な‥



なのでたまに縮毛矯正をしています。



そこで心配なのが毛根への負担。



年頃の男性としては非常に心配です💦



縮毛矯正が毛根に良いはずがないですよね‥!



なんせブリーチ毛だとジリジリに溶かすくらいなんで(汗)



でも、縮毛矯正しなかったらもうそれはそれは悲惨な事になるので、、







そこで、縮毛矯正した後のケアとしてヘナをしています。



フルボ酸も育毛に効果が実証されているので、これを+することでさらに安心感アップです。



そして最近始めたヨモギ🌿



ヨモギを混ぜると、明らかに身体全体がポカポカします。頭も気持ちいい‥☺️



インディゴは逆に収れん作用があり、肌を引き締めるので、真逆の効果ですね。



ヘナ→インディゴの順番てそう考えると緩める→引き締めるので、ベスト・オブ・ベストですね!



ヨモギ蒸しで大量に汗をかくのも納得。



これは気持ちいいですわ‥(ヘナ塗って放置タイムで書いてます)



なんか、身体の隅々まで温まる感じで、本当に気持ちいいのです。



頭皮って経皮吸収しやすい場所ですしね🌿



前にも書いたけど、ヘナインディゴをしてから三日間くらい、オシッコの色が変わるってお客様もいますので🌿



ヘナと共に、ヨモギやフルボ酸の効果も期待できますよ!✨



ヘナ・インディゴで白髪染め🌿

いつもありがとうございます😊






普通の毛染めからヘナにチェンジしてもう5年ほど



かなり髪質がしっかりしてきました🌿


SANTE for hair です
こんにちは。SANTEの井本健太郎です。 本当に頭皮と髪の毛に良いものを探求しています。 SANTE for hair 大阪府吹田市山田市場8-1-2F 06-7165-3878

犬彦

Author:犬彦
天然ヘナとインディゴとヨモギを使った毛染めを施術している美容室を経営しています。
脱洗剤、湯シャン生活をしている、シャンプーをやめた美容師のブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
リンク
http://crabangjuiceplus.com/
検索フォーム
RSSリンクの表示
http://crabangjuiceplus.com
http://crabangjuiceplus.com/
SANTE公式
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR