fc2ブログ

サンテフォーヘアー自然派美容師の日記帳

SANTE for hair は大阪 吹田市の美容室です。
SANTEの理念は「健康第一」。
髪の毛に負担をかけないメニューに特化しています。

ヘナ・インディゴブレンド+フルボ酸配合の1度染め【黒茶】

ヘナ・インディゴブレンドの1度染め

こちらの色は【黒茶】になります。







同じく毒性のないHC染料を+したヘナ染めです。インディゴの割合が少なめですね。



1度染めではこれが一番、白髪への染まりは良いかも?



やはり赤味がある方が白髪によく色が入ります🌿





スポンサーサイト



ヘナ・インディゴブレンド+フルボ酸の1度染め【漆黒】

白髪100%に染まったイメージです



ヘナとインディゴをブレンドしたものに「HC染料」というものを配合したものでして



HC染料は安全性の高い染料で、ジアミンのようなアレルギー反応、発ガン性などはないとされています



色は【漆黒】



ヘナ特有の赤味をできるだけ抑えています







漆黒と言えば聞こえはいいですが、やっぱりジアミン使わず1度染めだと、光に当てるとこんな感じ







「白髪ぼかし」って感じですね~



やっぱり白髪は赤味を足した方が濃く染まります



このシリーズにはもう一種類、【黒茶】てやつがありますが、毛束染めてるとこなのでまた次回でお願いします笑


フルボ酸+ヘナで抜け毛予防

前回の記事で抜け毛とフルボ酸の事を書きました



抜け毛の原因として毛染め、パーマ、シャンプーなどが脱毛の大きな要因に



更に食生活、運動ですね。外的要因、内的要因がありますが、薄毛抜け毛は文明病と言っても良いくらいです。



当店では抜け毛予防としてヘナにフルボ酸を混ぜていますが、生活習慣も大事です。



そして論より証拠!



写真はフルボ酸を与えてるうちのお店の観葉植物です。もうオープン当初から7年ほどいますがぐんぐん大きくなって、皆んな元気に育ってくれています🌿✨







髪の毛もこれくらい発育して欲しいものですね!







フルボ酸は腐葉土抽出物。動植物にとっての万能薬、生命エネルギーの元と言ってもいいでしょう。
 


抜け毛、薄毛予防を諦めずにですよ!






経皮吸収と毛染め





このブログでは何回も経皮毒について触れてるのですが、インスタで画像使ったので再利用しました笑



まあ、僕自身そんなに正義感があるわけでもないので、



ジアミンが蔓延してる業界を変えたい!!



などとだいそれた事は思っておりませんが…



毒性が強いのを知ったので、そんな毛染めをお客様の頭皮にベタベタ塗りたくるのは何となく気が引けるというか…(汗)



自分も出来るだけジアミンを触りたくないというのもありまして…



そんなこんなで、より専門性を高めたいというのもありまして、メニューを一新させてもらいました



今後共どうぞ、宜しくお願い致します🙏





 

抜け毛、薄毛のメカニズム

これは医学博士ディックミヤヤマ氏の本







・毛母細胞がなるなると発毛は不可である



・パーマや毛染めなどの影響で頭皮がダメージを受けて毛穴が退化し、毛母細胞が消滅する外的要因



・内臓疾患や精神的ショックなどのストレスで神経が切断され、毛母細胞が消滅する内的要因



・外的要因、内的要因でホルモン異常が起こり毛母細胞が消滅



・薄毛は遺伝よりも生活習慣による文明病である




これらが薄毛の原因です



一度切断された神経は元には戻らない…こともなく、リラックスと新陳代謝で再生できることがわかりました



腐葉土抽出物「フルボ酸」は動植物の生命体に必要なものを吸収、不必要なものは排出して、健康を長く持続させる効果がある、動植物の万能薬です。身体の新陳代謝を活性化してくれます



当店では「フルボ酸」をヘナに配合する事で、ヘナの毛髪サイクルを正常化させる効果を更にアップしています🌿








ジアミンなしで白髪をしっかり染めて長持ちもする唯一の方法はやはりヘナとインディゴの2度染め

しかないと思います



インディゴに刺激があるのでパッチテストは必須です



アレルギーさえなければインディゴには栄養素も豊富ですし、そんなに悪いものではないと思います



ヘナは言わずとしれた薬草🌿



白髪も2度染めならしっかり染まりますしね!







左上 ビフォー
左下 ヘナ後
右 インディゴ染めアフター
です



しっかり染まります



この方は最初に全体染めたあとは、ずっとインディゴは根元だけです。ヘナは髪の毛をしっかりさせると同時になめらかにするので毎回毛先まで塗ってますが



毎回毛先までインディゴを入れるとゴワつくので、インディゴは根元だけ推奨です



ジアミンの薬害にはホントに気を付けていただきたいです。ヘナで何時までも若々しい髪の毛を目指していきましょう!✨

頭の洗いすぎでハゲる!?

これは医学博士の南雲吉則先生の説ですが、「毛根に皮脂が詰まってるのは良い事」
だそうです



頭皮をズームアップして毛根にこれだけ脂が詰まってるから、これが抜け毛の原因です!って言う育毛サロンありますよね?



なんとこれが大間違いだそうで



毛根はバイキンや毛ジラミの侵入を防ぐために、皮脂でバリヤーをはっている。
これが洗い流されると、身体は慌てて脂を分泌する「アンドロゲン」という男性ホルモンを分泌する。これが薄毛ホルモンみたいです



つまり、頭の洗いすぎでハゲる!



僕も湯シャン(水シャン)にしてから、しばらくして美容室で髪の毛切ってもらったときにシャンプーしてもらったんですけど、その後異常にフケが出たんですよね。
これは今まで水洗いのみの頭皮が急にシャンプーで脂を落とされたことにより、慌てて脂を分泌する。
そして脂漏性湿疹になる。これがフケの本体と言う事みたいです



洗いすぎ注意ですよ!



ちなみにもう一つの男性ホルモン、「テストステロン」
これは筋トレなどで分泌されるけど、これが少なくてもハゲるみたいです。
適度な運動大事ですね!

【ジアミン入りヘナに注意】

お客様でジアミンアレルギーの方がいますが、うちのお店に来られる前に
「天然ヘナ専門店」
に行ってヘナで染めたのですが、ものすごくかぶれて、顔がパンパンに腫れたみたいです。どうやらジアミン入りのヘナだったみたいで…



染める前にジアミンは入っていないか美容師に聞いたところ、



「このヘナは天然です」



との答えだったので染めたみたいですが、その美容師もヘナの事をよくわかっていなかったみたいですね。



残念ながらこのような事はよくあります。
天然のヘナはインディゴと組み合わせた2度染めでもない限り、20分程度で白髪がしっかりと染まる事はあり得ません。



うちの店で施術してる、インディゴ+ヘナに、アレルギー反応や毒性がないHC染料というものを配合したヘナなら45分ほどで割と染まりますが、それでもジアミンと比べると、染まりは弱いです。
ジアミンはよく染まるけど、毒性も強いし、アレルギー反応も強烈なんですよね
 


どうぞお気を付けください🙏



良質な天然のヘナはこんな色です。キレイな緑なのです🌿








風水の人に言われた事が完全に当たっている

完全に当たっています…



その方は風水?というか所謂、視える方で、お客さんの紹介でちょっと見てもらったのです



そのお客さんは、大体1年待ちぐらいだったらしいのですが、運がよくてすぐに見てもらうことになりました



で、色々と見てもらったのですが、一番印象的で嬉しかったのが、



「貴方のお店は良い気に満ちているので、変な人は近付けないんですよ。来られるお客さんって良い人ばかりでしょう?」



と言われた事で…



確かに…!



店を始めてまる7年が経ちましたが…今まで一回も変なお客さんが来たことがない!



皆さん良い方で、おかげさまでストレスのない毎日を過ごさせていただいてます



ありがたや~🙏



うちの観葉植物がやたら元気なのって、フルボ酸をあげてるのと、「気」が良いのもあるのかな







めちゃくちゃ元気なんです笑



物件との出会いも「縁」と言いますしね!



全てのご縁に感謝です!



ありがとうございます✨

ヘナを素手で染めるとこうなる

ヘナを素手で染めてるのでこうなります🌿







何故に素手で染めるか…
それは経皮吸収させるためです。ヘナは血流改善効果がありますので、手からも吸収されます。頭皮は手の3.5倍の吸収率なので、頭皮の方が効果は高いのですが✨



良いものはどんどん身体に取り入れていきたいですね!



インディゴ単品だと、素手で染めると少しだけピリピリしますね



インディゴは少し刺激のある植物なので、初めて染める場合はパッチテスト推奨ですよ



ただインディゴには抗菌作用、豊富なポリフェノールが含まれているのでプラスの側面もありますね!



天然の色素で唯一、黒っぽい色に染める事ができるのはヘナ+インディゴだけですしね!



もっと髪の毛が染まる植物があったらいいのにな~
SANTE for hair です
こんにちは。SANTEの井本健太郎です。 本当に頭皮と髪の毛に良いものを探求しています。 SANTE for hair 大阪府吹田市山田市場8-1-2F 06-7165-3878

犬彦

Author:犬彦
天然ヘナとインディゴとヨモギを使った毛染めを施術している美容室を経営しています。
脱洗剤、湯シャン生活をしている、シャンプーをやめた美容師のブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
リンク
http://crabangjuiceplus.com/
検索フォーム
RSSリンクの表示
http://crabangjuiceplus.com
http://crabangjuiceplus.com/
SANTE公式
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR