fc2ブログ

サンテフォーヘアー自然派美容師の日記帳

SANTE for hair は大阪 吹田市の美容室です。
SANTEの理念は「健康第一」。
髪の毛に負担をかけないメニューに特化しています。

仙骨を暖めると体調がよくなるらしいのでやってみる

ちょっと



チラッと読んだ本に、仙骨を暖めると体の不調が全部良くなるって書いてたのでやってみます



さすがに全部良くなるのはないやろと思いつつ(笑)



腹巻きしたり、貼るホッカイロとかするといいみたいですね
あとは熱めのお湯でシャワーを30秒あてるのも効果的らしいです

 
シャワーの刺激がいいらしいですよ



簡単にできることなのでやってみようかなと



しかしそれだけで全部治るっていうのは誇大広告だと思ったけど、本当に全部良くなる可能性もなきにしもあらずで。とりあえずやってみます(笑)





スポンサーサイト



小豆島の母のお店に

行ってきました












いや~本当に良い所でした!



https://www.olive-konohana.com/




オリーブ染工房 木の花
カフェ ラ・モーヴ
です



皆さんも小豆島行くことがあればぜひぜひ✨

湯シャンで2年弱経過しました

湯シャンにしてどれくらいたったかな?
2年弱くらい…?
効果としては皆さんネットでは、抜け毛が減った、髪の毛にコシが出てきた、髪がキレイになった、などなど…色々書かれてますけど、体感としてはそんなに変化は感じられてません(笑)



湯シャン生活中でも何回か、美容室や銭湯なんかでシャンプーを使ったんですけど、やっぱりシャンプーしたらめっちゃスッキリした感はあるし、洗ったあとは何か髪の毛が軽くなります。
圧倒的にスッキリするのは
シャンプー≫湯シャン
ですね、残念ながら。



ただシャンプーした後はめっちゃフケが出るんですよ、僕の場合。
で、何か匂いも湯シャン始めたばっかりの時みたいな脂っぽい匂いがしたり…。



湯シャン続けて頭皮のPHが正常になってた所を乱されたのかなとか思ってます。で、美容室でもシャンプーはやめてもらいました。
美容師さんも「なんじゃこいつ…」って思ってるでしょうね(笑)



髪の毛が良くなった実感はないものの、やっばり界面活性剤はよくないんだろうな~と思った次第であります。



後、クエン酸リンスは必須です、僕の場合は。湯シャンたけだとどうしてもネタネタした感じになるので、2日に一回はクエン酸を小さじ1くらい、洗面器に入れて、お湯に溶かしてクエン酸リンスしてます。



あ、そう言えば今日はクリスマスイブですね。



クリスマスって元々、ゾロアスター教?だったかな?なんかの、太陽神ミトラスの誕生日を祝うものだったらしいけど、キリスト教が盛んになってからキリストの誕生日に変わったと聞きました。
だからなんやねんって話しですが。



それでは皆さん、良いクリスマスを!🎄🎅










お店の幸福の木に花が咲いたのですが…(汗)

十数年に一度しか咲かないというスーパーレアな花が咲いたのですが



なんかつぶつぶでちょっと…



正直気持ち悪い…(-_-;)




ま、まあ、幸福の木の花なので何かいい事あるんでしょう



汗で髪の毛がサラサラになる??

サウナとか岩盤浴を長時間したあとに髪の毛を流すと、何故かサラサラになるのが不思議だった…



ここ2年弱、ずっと湯シャンなんですが、サウナ岩盤浴のあとは普段よりサラサラになります。



その理由は、多分ですけど、汗に含まれてる塩分のおかげかと…



塩にはタンパク質を分解する作用があるみたいです。
なので、汗をかくと、頭皮の皮脂が分解されてサラサラになるのではなかろうかと…



塩サウナ行ったら頭に塩を刷り込むのですが、すごくツルツルになる。



でも、塩よりも「汗」のほうが皮脂を分解する力が強いような?



湯シャン派の方で、どうしても髪の毛のネタネタ感がとれない!って方は、少し熱めのお湯でしっかり汗をかいてから頭を流してみたらいい感じにサラサラになるかも。



是非試してみてください。



湯シャン派自体少ないと思うけど(笑)



スタイリング剤つけない人に限られるけど、シャンプーの経皮吸収がないので、湯シャンおすすめですよ!毎日のことなので



是非お試しを






当店の理念について

当店の理念について改めて。



・人にも地球にも優しく

・化学的な、地球にダメージを与える産業廃棄物を出来るだけ排出しない

・身体への負担ゼロ。より健康な髪の毛と頭皮に。

・上質なヘナを使用

・ノンジアミン 

・自律神経の調整(推拿ヘッドマッサージ)




基本的な理念は以上です!🙏




経皮吸収は危険!?本当に皮膚から吸収されるのか??

まずは前に書いた記事、毛染めの危険性について👇
https://ideahair.blog.fc2.com/blog-entry-344.html?sp




で、経皮吸収の問題ですが、先日うちのお店に来てくれた方の話でやっぱりめちゃくちゃ危険だな~と思いました。



いや、思ってたより危険だなと(-_-;)



その方は肩こりと首の痛みで左手に湿布を広範囲に渡って貼っていたらしいのですが…



貼ってる時に吐血したらしいです(滝汗)




で、病院に行ったら胃の中がズタボロになってて血だらけだったということで…



湿布て強力なロキソニン、痛み止めなんですね。



皮膚って普段あんまり意識しないと思うけど、めっちゃ重要でデリケートな器官みたいで、日常的に使ってる基礎化粧品や、ジャンプーとかも相当ヤバいと思います。



基礎化粧品に関しては…肌も髪の毛と似てる性質をもってて、人体の排泄器官らしく、その排泄器官に栄養とか美容成分を吸収させるというのが間違いで、何の効果もないと高須クリニックの院長先生が言ってましたね。



ワセリンの保湿と日焼け止めぐらいで充分だと。



まあ日焼け止めの成分もよくないだろうけど、やっぱり紫外線は強力で、保護しないと老化しますもんね。



うちの奥さんなんか、めっちゃ高い美容クリームとか風呂上がりはスチームとか色々塗ったりとか、1時間くらい(笑)スキンケアしてたけど、最近一切やめて、最初は少し反動でカサついた感があったけど、今は目元の小ジワとかが消えて全体的にキレイになったと言ってます。



確かに僕の目から見ても肌はキレイになりましたね。



トリートメントにしても化粧品にしても、世の中の広告はほとんど信用できないと思ってます。



で、経皮吸収。石油系の化粧品やシャンプーなどが普及して不妊率が上がったという説もありますよね。
シャンプー、うちのリジュケアシリーズは安全ですよ(宣伝)



特に頭皮は腕の4倍近く!の吸収率。



そこにあの強力な毒性のジアミンをベタベタつけるって…



日常的なのであまり意識しないけど、相当ヤバいはずですよね…



これはもう、やはりヘナ専門でいこう…と思わされました。



ヘナだと身体にもいいですしね!



一度染めには、100%ヘナ以外にも、ヘナとインディゴとカラートリートメントを混ぜた、ノンジアミンのトンソーネヘナというのをやってます。



経皮吸収には気をつけましょうね!






終わり



ヘナ専門化に向けて

これからヘナ専門化へ向かっていこうと思います



もちろん、今まで来ていただいてる方達には、低ジアミンのカラーや、ザクロペインターも続けていきます



他店に比べてヘナの持ちが良いとよく言われるのですが、ヘナは収穫する場所や部位、鮮度で染まりが変わります。
ヘナのローソニアという色素が、質がいいほど多く含まれてるからです。



あ、でも美容室のヘナはジアミン入りが多いので、ジアミンヘナをすると短時間でしっかり染まりますよ!
これは美容師がヘナの事をあまり知らないので、ジアミンが入ってるヘナを天然100%オーガニックヘナと思い込んでる場合がかなり多いんです…。



僕の友達の美容師も割といるんですよね、「ヘナって何?」て言う人。



まあこんな時代ですので(意味不)専門性を高めていきたいな~と思う次第であります。



サンテがオープンしたのが2015年の2月なので、来年2022年2月に新生しようかなと思っております。



思えば長くやってきたもんですね…



長く来てくれてる方、本当にありがとうございます🙏



これからも、最初のコンセプト通り、皆様の頭皮と髪の毛の健康を守っていきますので、今後とも宜しくお願い致します!




SANTE for hair です
こんにちは。SANTEの井本健太郎です。 本当に頭皮と髪の毛に良いものを探求しています。 SANTE for hair 大阪府吹田市山田市場8-1-2F 06-7165-3878

犬彦

Author:犬彦
天然ヘナとインディゴとヨモギを使った毛染めを施術している美容室を経営しています。
脱洗剤、湯シャン生活をしている、シャンプーをやめた美容師のブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
リンク
http://crabangjuiceplus.com/
検索フォーム
RSSリンクの表示
http://crabangjuiceplus.com
http://crabangjuiceplus.com/
SANTE公式
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR