毛染めは安全?危険?
2018年4月、最大手100円ショップの白髪染めから有害物質のホルムアルデヒドが検出されたとして、
商品回収になりました
フィンランドの研究者が、毛染めは乳がんのリスクを23%高めると示唆しました
染毛剤に含まれる化学物質が他の汚染物質と混じり合う事で腫瘍へ変化していくとしています
特に危険な毛染めの化学物質は、パラフェニレンジアミンとレゾルシノールです
ジアミンは言わずとしれた劇薬
このパラフェニレンジアミンは
血液中のヘモグロビンをメトヘモグロビンへと変化させます
通常のヘモグロビンとは違い、酸素の運搬が出来ません
そのため血中濃度が高くなると体が酸欠状態になり
チアノーゼを起こす代表的要因と言われています
腎臓病や血液疾患がある人は禁止されてます
レゾルシノールは防腐剤で毛染めに使いますが、環境ホルモンと呼ばれる内分泌かくらん物質で、
乳がん、不妊、精子減少などの影響もあり、5年以上美容師をしてたら影響を受けやすいみたいです
ちなみに僕は美容師歴20年です(`・д・´)
でも、サンテフォーヘアー始めてからリスクは低くなりました!
また、髪を染めると非ホジキンリンパ腫という、リンパ腫の癌の発症リスクが高まります
非ホジキンリンパ腫のうち30%が毛染めの影響を受けているみたいです
参考
https://www.cancer.gov/about-cancer/causes-prevention/risk/myths/hair-dyes-fact-sheet?redirect=true
美容室でプロが染めてもリスクは同じです
美容室の毛染めも上記の有害物質は市販の毛染めと同じだけ入ってます
特に頭皮は経皮吸収率が高いのでほんとに注意しなければ!
サンテフォーヘアーはこういう化学物質を出来るだけ使わずに綺麗に白髪染めする事に重点をおいてます
特に天然ヘナインディゴ染めとザクロペインターは上記の有害物質は全く使いません
上記の有害物質は全く使いません
大事な事なので二度言いました(`・д・´)
サンテフォーヘアーとは髪と健康を守るという意味です
これからも皆さんの頭皮と髪の健康を鉄壁のガードで守ります!

スポンサーサイト