fc2ブログ

サンテフォーヘアー自然派美容師の日記帳

SANTE for hair は大阪 吹田市の美容室です。
SANTEの理念は「健康第一」。
髪の毛に負担をかけないメニューに特化しています。

お客さんがカフェをオープンしたので

こんにちは。
徹底的に頭皮と髪の毛の健康を考える美容師、井本健太郎です。




今日はお客さんがカフェをオープンしたので、行ってきました。



JR茨木駅の西口からすぐの「てんぷす」というお店です。



自宅の豊中から自転車で行ける距離なので、サイクリング気分で行ってきました。



もらったチラシの地図を頼りに行ったんですが、僕はかなりの方向音痴なのでまったく違う場所に出たりして、かなりの大冒険でした(^^;



さまよったあげく、ようやく到着して自家製の美味しいコーヒーをいただきました。
お店の雰囲気もすごく良くて、なによりコーヒーの豆の良い香りに癒されます(*^^*)



僕は普段あんまりコーヒーを飲まないんですけど、コーヒー豆の香ばしい匂いはすごく好きでコーヒーのアロマとかあったらいいな~、とか思います。



お店で焙煎した豆を売ってもらったので、うちのドリンクサービスで出そうと思ってます。


「てんぷす」の美味しいコーヒー飲みに来てくださいね(^^)d



ヘアーイズエナジー(*^^*)





徹底的に髪の毛と頭皮の健康を考える天然ヘナと毛染めの毒素を除去する美容室

吹田市山田市場8-1-2階

SANTE for hair

06-7165-3878

ホームページ
sante-hair.com

ご予約がとりにくいかもしれませんが、ゆったりした時間を過ごして頂けます

パッチテストとカウンセリングだけのご予約も受け付けています(約30分 無料)





スポンサーサイト



毛染めのパッチテストについて 吹田市 山田 千里丘 天然ヘナの美容室

こんにちは、徹底的に頭皮と髪の毛の健康を考える美容師、井本健太郎です。



前回は毛染めの害について書きましたが、今日はパッチテストについて話していこうと思います。



パッチテストは毛染めの染料に対するアレルギー反応を調べるものです。



もし初めて毛染めをする場合は未知の状態なので必ずパッチテストが必要です。
肌が強いとかアレルギーがないという方でも毛染めにはアレルギーがある場合もあります。



天然のヘナはほとんどアレルギー反応を示すことはないのですが、二回染めの時に使うインディゴというハーブには植物性のアレルギー反応がある場合がありますので、二回染めやインディゴとヘナを混合した毛染めをされる場合にもパッチテストはしてもらいたいと思っています。



特に化学染料のアレルギー反応がある方にはインディゴに反応することがあります。



1度かぶれてしまうとその染料を使った毛染めは出来なくなりますし、治るのにかなりの時間がかかる事もあります。



そしてひどくかぶれた時には顔がパンパンに腫れたりする場合もありますので、少しでも心配があるときは必ずパッチテストをしてもらいたいと思っています。



当店では、パッチテストやカウンセリングだけの御予約も受け付けていますので、心配な方は是非ご相談下さいね。



ヘアーイズエナジー(*^^*)




徹底的に髪の毛と頭皮の健康を考える天然ヘナと毛染めの毒素を除去する美容室

吹田市山田市場8-1-2階

SANTE for hair

06-7165-3878

ホームページ
sante-hair.com

ご予約がとりにくいかもしれませんが、ゆったりした時間を過ごして頂けます

パッチテストとカウンセリングだけのご予約も受け付けています(約30分 無料)

毛染めの酸化剤と染料は毒物です 吹田市 山田 千里丘 天然ヘナの美容室

こんにちは。徹底的に頭皮と髪の毛の健康を考える美容師、井本健太郎です。



今日もブログを更新していきます。



最近少し忙しくてあまり更新していなかったんですが、またボチボチとやっていこうと思ってます。



お客さんにも、



「最近ブログ更新してないですよね~」



って言われたのもあり……



でも、少しでも見てくれてる人がいてるっていうのはありがたいことであります。



僕は再三このブログで、酸化剤と化学染料の害について言ってきましたが、今日はその事について掘り下げて話していきたいと思います。



酸化剤は髪の毛を明るくしたり、茶色くしたりするのに使います。
これがないと元々の黒髪は黒のままです。
酸化剤の刺激は強力で、発ガン性の活性酸素を発生させます。
頭皮は毛穴が大きいので、経皮吸収されやすい場所であり、農薬より強いと言われている毛染めの酸化剤(農薬の10倍以上の毒性を持つ)を頭皮にベタベタとつけるのが本来してはいけないことになります。



農薬を撒くときは防護服みたいなのを着ますよね?
その農薬よりも強力な物を皮膚に直接つけることは当然危険なことで、これはWHOも警告しています。



酸化剤を使わない毛染めになりますと、マニキュア、トリートメントカラー、ヘナの三種類になりますが、もちろん酸化剤を使いませんので、自然な茶色にはならず、白髪の部分にだけ色が入ることになります。
白髪の割合が多いほど、全体的に明るく見えたり、元々の黒髪の色素が薄いかたは少しだけ黒髪にも色が入ることになりますが、基本的は白髪にだけ色が入る感じです。



黒髪が明るくなる毛染めは必ず酸化剤を使うことになるのです。



でも黒髪を明るくしないと自然な感じの茶色にはなりませんよね?
だから酸化剤を使う毛染めは一番需要があるのです。
やはり見た目のことを考えると、この毛染めがなくなると困る人はたくさんいますよね。



毛染めをされる方の8割ほどが、酸化剤を使う毛染めをしています。
中には毛染めの害をあまり気にされない方もいると思います。
そして、



「毛染めって体によくないんだろうな~、でも見た目もキレイにしたいし……」



と思って、毛染めの害を気にしながら染めている方もたくさんいてると思います。



実際に酸化剤は確実に体によくないものではありますが、その影響は未知数で、僕が思うほど害があるわけではないのかもしれません。
毛染めの毒性は強力ですが、人間には免疫力があるので、内臓に到達する前に分解されるという人もいます。



でも、もしそれが分解されずに蓄積されていると考えるとどうでしょう。



ちょっと恐いですよね(>_<)



僕としてはどちらとも言えないものの、できるだけ害があると思われるものを取り除きたいのです。



それで、酸化剤が活性酸素に変化するのを防ぐSOD酵素を使うリジュケアカラーをやっているのです。



そしてもうひとつ、毛染めに含まれるアレルギー物質があります。



ジアミンという染料ですね。



だいたい毛染めをして「かぶれる」というのはアレルギー反応になるのです。



ピリピリするとか、しみるとかいうのはだいたいが酸化剤の刺激であって、顔がパンパンにはれるとか、そういう反応はジアミンによるアレルギーです。



アレルギーは厄介なもので、一回かぶれるとまた次もかぶれます。



だからジアミンアレルギーになるとジアミンを使う毛染めはできなくなります。



このジアミンはほとんどの毛染めに、得に白髪染めにはだいたい使われると思ってもらってよいでしょう。



ジアミンを使わないと白髪にはなかなか色が入らないので……



酸化剤を使わない毛染めといえば、ヘナ、マニキュア、トリートメントカラーになりますが、一般的に美容室のヘナには「ジアミン」が大量に含まれていることが多いです。



天然のヘナは髪の毛と頭皮には最高に良いのですが、基本的に白髪がオレンジになって、黒髪は元々の色素によりますが軽くオレンジが入ります。
でも普通はトーンアップしないものと考えてもらったほうがいいです。



白髪にしっかり色を入れようと思えばインディゴを使った二回染めになりますが、時間と手間がかかりますので一般の美容室でやってる所は少ないと思います。



アレルギーがある人でヘナなら安全と思っている方も多いですが、ジアミン入りのヘナは逆にアレルギーを起こしやすいので、担当の美容師さんに必ず確認してほしいと思います。



そして、インディゴなら安全かというと、ヘナに比べてインディゴは刺激のある植物なので、かぶれる人もいますので、これもジアミンアレルギーがある方は必ずパッチテストしなければいけません。



うちの店では、天然のヘナとインディゴ染めもやっています。



通常の毛染めは酸化剤の毒性を中和して、化学染料を50%カットしたものを使っていますが、染料がゼロではないので、初めて染められる方は必ずパッチテストしてもらいたいです。



全くリスクのない毛染めがあればいいのですが、それは難しいので、なるべくリスクを減らすのと、その人それぞれに合った毛染めを提案させていただきたいと思っていますので、不安がある方はなんでも聞いて下さいね。



ヘアーイズエナジー(*^^*)





徹底的に髪の毛と頭皮の健康を考える天然ヘナと毛染めの毒素を除去する美容室

吹田市山田市場8-1-2階

SANTE for hair

06-7165-3878

ホームページ
sante-hair.com

ご予約がとりにくいかもしれませんが、ゆったりした時間を過ごして頂けます

パッチテストとカウンセリングだけのご予約も受け付けています(約30分 無料)

一日一食を一年間続けた結果

皆さんこんにちは。
徹底的に頭皮と髪の毛の健康を考える美容師、井本健太郎です。



九月に入りましたね。




今月で一食生活一年になります。




完全に一食ではなく、休みの日なんかは二食になったりするんですけどね(^^;



そんな感じで一年経過したんですが、体重は思ったより減らなかったです。
最初の二ヶ月で五キロ減ったんですが、徐々に体が慣れたのか今ではもとの体重マイナス二キロを保ってる感じですね。




そして食欲も最初のほうはスゴいお腹減ってたんですが、今では晩御飯前でもそんなに食欲はなくなりました。
もちろん食べ始めるとお腹減ってるんで美味しいですけど、そんなに無理して我慢してる感じでもなくなりました。




あとは体調なんですが、これが一年前にくらべると非常に良くなりました( ´∀`)



僕はもともとお腹が弱くて、外食なんかするとすぐにお腹を壊してたんですけど、今ではほとんどそういうのはなくなりました。
これは腸に十分な休息がとられてるんじゃないかな、と勝手に判断しております(笑)
そして体が軽くなって、ダルさとかも感じにくくなったような気がします。




あくまで体感なんで、プラシーボ効果もあるかもしれません(;・∀・)




でも実感としては良くなってるんで、長寿をめざして一生続けていこうかなと思っています。





ヘアーイズエナジー(*^^*)





徹底的に髪の毛と頭皮の健康を考える天然ヘナと毛染めの毒素を除去する美容室

吹田市山田市場8-1-2階

SANTE for hair

06-7165-3878

ホームページ
sante-hair.com

ご予約がとりにくいかもしれませんが、ゆったりした時間を過ごして頂けます

パッチテストとカウンセリングだけのご予約も受け付けています(約30分 無料)





SANTE for hair です
こんにちは。SANTEの井本健太郎です。 本当に頭皮と髪の毛に良いものを探求しています。 SANTE for hair 大阪府吹田市山田市場8-1-2F 06-7165-3878

犬彦

Author:犬彦
天然ヘナとインディゴとヨモギを使った毛染めを施術している美容室を経営しています。
脱洗剤、湯シャン生活をしている、シャンプーをやめた美容師のブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
リンク
http://crabangjuiceplus.com/
検索フォーム
RSSリンクの表示
http://crabangjuiceplus.com
http://crabangjuiceplus.com/
SANTE公式
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR