リジュケアカラーのメリットとデメリット
皆さん、こんにちは。井本です。ようやく涼しくなってきましたね(*^^*)
また精力的に活動していこうと思ってます\(^^)/
クリックしてくれると嬉しいです↓

にほんブログ村
今日は毛染めのメリットとデメリットについて書きます。
今の所、完全なものっていうのはないので、一長一短になりますが
まず、うちの店のリジュケアカラーについてです。
基本的に黒髪をある程度明るくするには、脱色が必要ですね。
それには酸化剤っていうものがいるんですが、これから発生する「活性酸素」が一番のダメージの原因になります。
そして、この活性酸素、かなり強力な毒素があります。
前もかきましたが、頭皮って凄く経皮吸収がされやすい部分なんですね。
そして、活性酸素は老化の原因、ガンなどのあらゆる病気に関わるものです。
それが頭皮から吸収されると怖いですよね(*_*)

妊婦の人とかは毛染めしたらダメってお医者さんに言われるのはこのためです。
で、リジュケアはこの活性酸素を完全に除去します。
そして、匂いも刺激も少なくなります(*^^*)
でも!
やっぱり毛染めの染料に対するアレルギーは防げませんし、ダメージも、かなり減少しますが、まったくのゼロというわけにはいきません。
なので、傷んでボロボロの人の髪の毛が蘇りますわけではありません(>_<")
ただ、毛先をカットしながら、リタッチ(根元だけの毛染め)でずっとやっていくとかなり状態は良くなります。
「じゃあ、一回傷んだ髪は切らないと元にもどらないの?」
いえ、ひとつだけ方法があります。
それが、化学染料を使わない、天然のAランクヘナです( ̄- ̄)ゞ
これが髪の毛や頭皮、お肌に対する効果がスゴいんですが、これまたメリットとデメリットがあります。
ヘナのメリットとデメリットについてはまた次回……
スポンサーサイト