最近読んだ本
皆さんこんにちは、井本です( ´∀`)
4月に入って予約もいっぱいになってきてありがたいことですm(__)m
もっともっと抗酸化を広めていけたらな、と思ってます\(^^)/
で、最近ちょっと落ち着いたので久しぶりに本を読んでみました

ツキの大原則!
この本の通りに実践するとツイてツイてツキまくるという本です
プロのスポーツ選手のメンタルコーチの人が書いた本なんですが
僕の大好きな斎藤一人さんがおすすめしてたので買ってみました。
この本によると、運っていうのは自らつくりだすことができるらしいです( ゜o゜)
ツイてる人間はどこまでもツイてて、ツイてない人間はどこまでもツイてないという
その原因は考え方らしいんですね
ツイてない人は環境が悪いと回りの人のせいにしたり愚痴っぽくなったり、とにかく不満が多い人ほどツイてないらしいんです。
反対にツイてる人は何が起きても人のせいにしたり環境のせいにしたり愚痴ったりしないし、何かイヤなことが起きてもそれを無理やりいいように解釈してしまうという
そして、自分の能力ではできないようなことも自分なら必ずできると思ってしまうという
勘違い人間らしいです。
でも、スポーツの世界でもビジネスの世界でも上に行く人は
非常識な錯覚人間ばかりらしいです!
身の丈に合わないようなことをできると信じ込める……
サッカーの本田選手なんかも自分を信じ続けて結果を出しましたよね
これはもう勘違い人間になるしかないですよ\(^^)/
サンテには僕の趣味満載の本がたくさんありますので、よかったら読んでみて下さい(*^^*)
サンテマーククリックしてもらえると励みになります↓

にほんブログ村
ありがとうございました\(^^)/
4月に入って予約もいっぱいになってきてありがたいことですm(__)m
もっともっと抗酸化を広めていけたらな、と思ってます\(^^)/
で、最近ちょっと落ち着いたので久しぶりに本を読んでみました

ツキの大原則!
この本の通りに実践するとツイてツイてツキまくるという本です
プロのスポーツ選手のメンタルコーチの人が書いた本なんですが
僕の大好きな斎藤一人さんがおすすめしてたので買ってみました。
この本によると、運っていうのは自らつくりだすことができるらしいです( ゜o゜)
ツイてる人間はどこまでもツイてて、ツイてない人間はどこまでもツイてないという
その原因は考え方らしいんですね
ツイてない人は環境が悪いと回りの人のせいにしたり愚痴っぽくなったり、とにかく不満が多い人ほどツイてないらしいんです。
反対にツイてる人は何が起きても人のせいにしたり環境のせいにしたり愚痴ったりしないし、何かイヤなことが起きてもそれを無理やりいいように解釈してしまうという
そして、自分の能力ではできないようなことも自分なら必ずできると思ってしまうという
勘違い人間らしいです。
でも、スポーツの世界でもビジネスの世界でも上に行く人は
非常識な錯覚人間ばかりらしいです!
身の丈に合わないようなことをできると信じ込める……
サッカーの本田選手なんかも自分を信じ続けて結果を出しましたよね
これはもう勘違い人間になるしかないですよ\(^^)/
サンテには僕の趣味満載の本がたくさんありますので、よかったら読んでみて下さい(*^^*)
サンテマーククリックしてもらえると励みになります↓

にほんブログ村
ありがとうございました\(^^)/
スポンサーサイト