fc2ブログ

サンテフォーヘアー自然派美容師の日記帳

SANTE for hair は大阪 吹田市の美容室です。
SANTEの理念は「健康第一」。
髪の毛に負担をかけないメニューに特化しています。

抗酸化の講習

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村↑クリックよろしくお願いしますm(__)m














今日は抗酸化の講習に行ってきました!( ̄- ̄)ゞ















山口県の病院でも取り入れてるリジュケアシステム











交感神経を優位にする首のマッサージなど










得るものが大きかったです(*^^*)













いいものはどんどん取り入れていきます( ´∀`)/











しかしやはり、毛染めやパーマの酸化剤が活性酸素に変化したものを抗酸化成分で除去するのは美容師の義務と言ってもいいですね。












酸化するということは錆び付かせる、腐らせるということ











それが活性酸素に変化します













体内で活性酸素が増えると癌の原因になりますよね。。











それが頭皮や髪の毛に付着するということはとんでもないことです













これは自分では取ることができないので、美容師が取らないといけません!










じゃないと頭皮と髪の毛がどんどんダメージを受けてしまいます(*_*)











強調しますが、これは美容師の義務ですね!( ̄- ̄)ゞ












SANTEではこれからも髪の毛と頭皮を大切にしていきます!


スポンサーサイト



リジュケアカラーエステ

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村クリックよろしくお願いしますm(__)m












リジュケアカラーエステは














リジュケアカラーとリジュケアヘッドマッサージの組み合わせで












最強の抗酸化力があります(`・ω・´)












普通、毛染めには酸化剤が使われていてそれが活性酸素に変化します。











酸化=錆び付かせる、腐らせるということですよね。











髪の毛と頭皮を錆び付かせてるということですね(*_*)











活性酸素を除去しないと髪の毛と頭皮のダメージは染めたあとも進行していきます(´・ω・`)











これを除去するのがリジュケアです。












リジュケアカラーで髪の毛を満水にして抗酸化成分を混ぜて調合したカラーをぬって












リジュケアヘッドマッサージでまたまた満水にして抗酸化成分を頭皮につけて












髪の毛と頭皮を抗酸化しながら、自律神経の調整とお肌のリフトアップ!










頭皮の水分バランスを整えると髪の毛も艶々になります(*^^*)













くせ毛の方や、つむじがペタッとなる方に是非おすすめです\(^^)/










今日は三人少し癖っぽい髪の毛の方を抗酸化しましたが














皆ツヤツヤになりました(*^^*)













写真が残ってないのが残念です(*_*)














ではまたm(__)m

母の髪と頭皮を若返らせました(^^)

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村↑クリックよろしくお願いしますm(__)m










今日は小豆島で住んでる母がお客さんとして来店しました。












リジュケアカラーエステ+カットです










若くしてほしいとのことで( ゜o゜)












ちょっともっさりした感じだったので
↓クリックすると画像大きくなります




色も少し明るくしたほうがいいですね。。












内巻きにしたいって言ってたんですけど、内巻きってブローしない人はハネて中途半端な感じになりやすいんですね(汗)
















そして後ろから見ると、ブローしなかったらもっさりな感じに見えてしまうので……











ある程度襟足を切っていいかどうか確認して













お任せって言われたのでスパッと切りました!












面長なので横があまり短いと似合わないので前下がりぎみに















ブローせずに乾かしました




しかし抗酸化した後のツヤ感はいいですね~













少しは若く見えるでしょうか(*_*)













親にはいつまでも若くいてほしいものですね( ´∀`)












ありがとうございました(^^)





健康な髪の毛は疎水性

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村↑クリックよろしくお願いしますm(__)m













こんにちは\(^^)/

















きれいな髪の毛ってどんな状態でしょうか















トリートメントの皮膜でギラギラした感じじゃなくて















水を弾く子どもの髪の毛













濡れたときは軋むけど乾いたらさらっとした感じ












これが健康な髪の毛です!( ̄- ̄)ゞ













最大のキーポイントは自前の油!















皮脂です












洗浄成分が強いシャンプーは皮脂をとりすぎるのできをつけましょう(*_*)



リジュケアヘッドマッサージで抗酸化!

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村クリックよろしくお願いしますm(__)m











リジュケアヘッドマッサージは髪の毛と頭皮を若返らせます(*^^*)













そして頭皮が若返るとお顔も若返ります(*^^*)
















全部若返ります(*^^*)














さらに自律神経の調整もします














外から内からです\(^^)/













でも……












ヘッドスパと違って弱めの力でマッサージするので














力入れると乳酸がたまるのです……














でも力強くやる方が気持ちいいんですよね















で、リジュケアヘッドマッサージでも気持ちよさを追求して改良を重ねてます(*^^*)












うちの店のシャンプー台は首に負担がかからないモデルなので長時間寝ても首が痛くないです










頭を支える枕がついてるんです






これを活かして通常のスイナとは違うやり方ですが













リラックスできると思います!










ためしてみてください(*^^*)

リジュケアヘッドマッサージ

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村↑クリックよろしくお願いします!











リジュケアヘッドマッサージとヘッドスパとの違い













通常ヘッドスパは結構力を入れて指圧することが多いと思います













でもあんまり力を入れると乳酸がたまってしまって、逆によくないです











リジュケアマッサージは弱めの力でゆっくりと頭皮を動かしてマッサージします












それで自律神経を安定させて、抗酸化で頭皮環境を安定させます












お試し期間も終わろうかというところですが















リジュケアヘッドマッサージはこれからさらに進化していく予定です\(^^)/

トリートメントの必要性2

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村クリックよろしくお願いします!









トリートメントの必要性その2











ですが











僕としては、トリートメントは髪の毛を修復するものではないので












そんなに大事なものとは考えてないです。










その場しのぎという使い方でいいと思ってます。。












で、トリートメントとは違うんですけど、













ヘナっていう植物の毛染めがありますよね












このヘナの粉であるタンニンっていう天然物質がすごく髪の毛に吸着しやすいんですね

















で、タンニンは髪の毛のケラチンと性質が似ていまして















これが髪の毛に吸着すると、髪の毛がしっかりします( ´∀`)












親水性になって、テロンテロンな髪の毛でも、月一回、一年くらいヘナを続けると髪の毛が疎水性に近づくんですね!















トリートメントいくらしても髪の毛は修復しない……














実際、長年美容師やっていて、どんな高級といわれてるトリートメントしても、傷んだ髪の毛がなおった人は見たことないです












あ、それほどのダメージがない人がトリートメントすると、手触りはかなりよくなりますよ
















でもそれは皮膜のコーティング効果なんですね。
















親水性になってしまったテロンテロンの髪の毛はトリートメントのコーティング剤も髪につかないので、あんまり意味がないんです













でもヘナは髪の毛の穴を埋めてくれるので













続けると間違いなく髪の毛が健康な状態に近づいていきます














健康な髪の毛の証し、水を弾く状態に近づくんですね














ただ、毛染めとしての性能はあまりよくない(笑)













でも、傷んだ髪の毛をトリートメントで修復しようとするより(できないんですけど)全然効果的です!( ̄- ̄)ゞ












抗酸化+ヘナは最強の組合せだと思ってます(*^^*)

















ありがとうございましたm(__)m


健康な髪の毛って

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村↑クリックよろしくお願いします!










健康な髪の毛って












どんな感じでしょう?














子どもの髪の毛。。














傷んでない状態ですよね












元々のクセとかでパサついたり艶がないのは別として













子どもの髪の毛って濡れてるときは少しきしんでるんですよね














そして水を弾きます










適度に油ものってます













そして乾かすと、さらっとします












これが疎水性といって健康な髪の毛の状態なんです











キューティクルがしっかりしてると、濡れてるときは少しきしんだ感じになるんですね
















そして傷んだ髪の毛は親水性といって













キューティクルが剥がれて、穴だらけなので、水分をすぐに吸収します











ハイダメージ毛になると、テロンテロンになってちょっと霧吹きふいただけで、すごい水分を吸収します










そこでトリートメント












手触り良くするには基本的には油ですね











シリコンや、ポリマー。。












トリートメントっていうのは油で皮膜を張って手触りを良くするもの













それ以上のものではないんですね












栄養補給とかできないんで(*_*)










でも親水性の状態になってしまうとこのトリートメントの油ものらなくなってしまう……










トリートメントしても手触りは良くならないんです(´・ω・`)













じゃあどうするのか、また次書きます(・∀・








ありがとうございました!











トリートメントの必要性

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村↑クリックよろしくお願いします!











こんにちは( ´∀`)/










トリートメントの必要性













トリートメントには種類があって













化粧品で言えば化粧水的なものとファンデーション的なものがあります















ファンデーション的なトリートメントは、シリコンや、それに似た成分を使って、髪の毛をコーティングするもの













手触りはよくなるんですよね













でもファンデーションをずっとつけてるとパサついてきますよね(*_*)










だいたい、世間のトリートメントはこのファンデーション的なものですね











手触りはやっぱりよくなるんで













修復はどっちにしろできないんですけど(泣)












今の毛髪化学では髪の修復は不可能とされてますね(´・ω・`)












もうひとつの化粧水的なトリートメント














これはすごい吸収するので、アウトバス的な使い方もできます













うちの店のマックスコンプリート

顔につける化粧水や、保湿ローションとしても使えます(*^^*)吸収型の亜鉛配合でアトピー肌の改善にも使えます!















あとうちのリジュケアヘアミルク












シャンプーのあとにトリートメントがわりにつけるものですが、ハンドクリームとしても使えます(`・ω・´)












修復はしませんけど(;・∀・)












コーティングよりはいいかなと思います\(^^)/











写真下手ですいません(*_*)












抗酸化と合わせると見た目は修復してるように見えますね( ´∀`)















健康な髪の毛と頭皮を取り戻したい方はぜひ試して欲しいです!( ̄- ̄)ゞ











ありがとうございましたm(__)m













抗酸化成分が豊富な食べ物

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村↑クリックよろしくお願いします!








外からも抗酸化!














そして内側からも抗酸化!






















老化とはつまり細胞が酸化してしまうということ












酸化すると老化の原因、活性酸素が発生します( ゜o゜)












そして酸化に対向するには抗酸化!













最強の抗酸化成分はビタミンE!女性ホルモンと似た働きをもつイソフラボンも効果は絶大です!











そして骨粗しょう症の予防にもなるビタミンK2!












この3つが含まれてる完全な栄養食とは……













それはパーフェクトフード納豆です












さらに納豆に含まれるナットウキナーゼは血栓を溶かして血液をサラサラにする効果があります。












ところで、ボケの原因の6割は脳の血管が詰まるのが原因です。












だから納豆でボケ防止にもなるんですね( ´∀`)/~~










うちの姉の同僚が、1日に納豆を二つ欠かさず食べてたらしいんです。











そして、健康診断のときに、血液がサラサラすぎると言われたらしいんです(゜ロ゜)













サラサラすぎてもダメなんですね。。














とにかくスゴい納豆の効果!(1日1つ!食べすぎるとサラサラになりすぎてよくないらしいですよ)















というわけで












パーフェクトフード納豆を食べるといいですよ(*^^*)













僕は納豆卵かけご飯が、至高の食べ方と思ってますが













いろんな食べ方があるんですね














アボガドとレモンを納豆の上にのせるとか……












バター醤油をのせるとか……














明太子をのせるとか……













お酒のあてにもスゴくいいみたいです(・∀・)












僕はお酒は飲まないんですけど(`・ω・´)











今日もありがとうございましたm(__)m






SANTE for hair です
こんにちは。SANTEの井本健太郎です。 本当に頭皮と髪の毛に良いものを探求しています。 SANTE for hair 大阪府吹田市山田市場8-1-2F 06-7165-3878

犬彦

Author:犬彦
天然ヘナとインディゴとヨモギを使った毛染めを施術している美容室を経営しています。
脱洗剤、湯シャン生活をしている、シャンプーをやめた美容師のブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
リンク
http://crabangjuiceplus.com/
検索フォーム
RSSリンクの表示
http://crabangjuiceplus.com
http://crabangjuiceplus.com/
SANTE公式
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR